近年、働き方改革によって副業推進や副業認可といったポジティブなニュースが増えている中、危険な副業詐欺といった事件も増えてきています。
副業詐欺の事件は徐々に増えつつあり簡単に稼げる!やたった◯◯分だけ!のような謳い文句で初心者を巧みに騙しています。
やはり、本業を抱えているサラリーマンや家事や育児に追われる専業主婦の方などにとってはいかに効率よく稼ぐかは大切であり、時間をかけて内職や在宅ワークをやりたい人などいないと思います。
そういった意味でも消費者心理を巧みに操っている、副業詐欺はとても危険です。
今回はそんな増えつつある副業詐欺について注意喚起と解決方法をご紹介していきます。
- これから副業を始めようと考えている方
- 怪しいと感じる副業に遭遇してしまった方
- 既に怪しい副業に騙されてしまって困っている方
以上のような方はぜひ最後まで読んでみてください。
副業詐欺の見分け方、万が一騙されてしまった時の相談窓口や返金方法などについて詳しくご紹介したいと思います。
副業詐欺リスト
ホームページ制作詐欺 | ネットショップの制作費用を要求される。 「月に数十万円儲かる」などの謳い文句でネットショップ制作の話をもちかけられる。 ショップ開設後に業者と連絡が取れなくなるケースが多い |
---|---|
仕事斡旋詐欺 | 仕事を斡旋する約束を提示され、サイト利用料を要求される。 酷いものだと自身のサイトを用意する必要があるとされ、高額なサイト開設費用を求められる。 |
内職斡旋詐欺 | 内職をする際に必要となる効率化ツールやシステムを高額で購入させられる。 「〇〇万円のツールを使えばそれ以上に稼げます」や「最初に〇〇万円必要ですが、その後〇〇万円で買い取らせていただきます」などの謳い文句が多い。 |
資格取得詐欺 | 資格取得のための教材を高額で売りつける商法。 指定教材を購入した後に音信不通になるケースが多い。 |
会員登録詐欺 | サイトへの登録料を払わせる手口。 会員登録することでメリットがあるように思わせ高額な請求をしてくる。 |
情報商材詐欺 | 副業や儲け話の情報(ノウハウやマニュアル)などを高額で購入。 実際にノウハウとして書かれている内容は嘘のものが多く、稼ぐことができない。 「1日たった〇〇分だけ!」や「月〇〇万円稼ぐ方法」などの謳い文句が多い。 |
宝くじやギャンブルの裏技情報 | 「必勝法を教えます」や「裏ワザ伝授します」などの謳い文句が多い。 特に競馬や宝くじなどに多く「当選確実」などはほぼあり得ない仕組みなので注意が必要。 |
マルチ商法 | 有名な悪徳商法の連鎖販売取引。 ネズミ講とも呼ばれ商品を自身で買い取り、売りさばくため在庫や高額な費用を負担する必要がある。 |
アポイントメント商法 | ヘッドハンティングやビジネスの話をもちかけて誘い出し、会員登録や高額商品を購入させられる。 |
振り込め詐欺の手伝い | オレオレ詐欺などの主犯に雇われ、実行犯を雇いとして犯罪を助長する。 |
上の中で、特に増えているのが情報商材詐欺です。
情報商材詐欺はジャンルが幅広くFXや仮想通貨などの投資、アフィリエイトや転売などのネットビジネスなど種類が豊富にあります。
そのため、副業の知識がない方が簡単に稼げる!やたった◯◯分だけ!といった謳い文句に騙されてしまうケースが続出しています。
副業詐欺の見分け方
副業詐欺に引っかからないためには自ら情報調べることが何よりも大切です。
騙されないようにするためには、副業を始める前には「安全?」「これは詐欺じゃない?」などの疑った視点を持って調べるようにしましょう!
怪しいものや危険なものは必ず良くない口コミや書き込みが出てくるはずです。
怪しいと思ったらまず調べるように徹底しましょう。
GoogleやYahoo!などの検索エンジンで調べる
少しでも怪しいと感じたものがあれば、まずはGoogleやYahoo!などの検索エンジンで調べるようにしましょう。
レビュー評価や批評をしているサイトやブログが検索結果に出てくるようであれば内容を確認します。
中には業者などが工作してわざと良い口コミのサイトやブログなどを作成している場合があるので、見出しだけで判断するのではなくしっかりと内容を確認します。
Yahoo知恵袋!や教えて!gooなどの質問掲示板で調べる
検索エンジンだけでは詳細な情報が得られない場合があります。
そのような場合はYahoo知恵袋!や教えて!gooなどの質問掲示板で調べることをおすすめします。
Q&Aサイトなどは検索結果に出てくるサイトやブログよりも具体的な内容のものが多く、中には既に騙されてしまっている方などもいます。
実際にYahoo知恵袋!などで詐欺関連のキーワードで検索すると、多くの質問が見受けられます。
質問掲示板の書き込みも検索エンジンと合わせて確認するようにしましょう。
TwitterやFacebookなどのSNSで調べる
質問掲示板やQ&Aサイトよりも具体的な情報が知りたいと思う場合はTwitterやFacebookなどのSNSで調べるようにしましょう。
同じように怪しい副業に対して不安を抱いている方の書き込みがあるかもしれません。
ただし、中には業者が作成したアカウントや書き込みなども存在するため注意も必要です。
「月収〇〇万円」や「楽な副業教えます」などのようなアカウントは業者である可能性が高いです。
呟いているアカウントのフォロワーや普段の書き込みなども考慮して信用できる情報なのか否か判断するようにしましょう。
副業詐欺の相談窓口
高額な金額を振り込みをしてしまうと全額返ってくるかは難しい場合もあります。
自分で詐欺業者にメールや電話をするのも方法の1つですが、返金対応に関しては弁護士などの専門家に依頼するのが安心です。
ですが、万が一既に騙されてしまったというのであれば「弁護士」「法律相談事務所」に連絡することをおすすめします。
副業詐欺で支払ってしまった高額な費用を返金できる可能性があります!
既に副業詐欺にあわれてしまった方は以下に相談してみましょう。
警察へ被害の相談をする
副業詐欺に引っかかってしまった場合は警察へ被害届けを出してみましょう。
対応は様々ですが、上手くいくと全額返金などの前例もあるようです。
ただし、警察が取り扱う刑事事件のほとんどが銀行振り込みによるものなのでクレジット決済による被害の場合は弁護士などに相談したほうが良いかもしれません。
「警察相談専用電話」は「#9110」
※全国各地から局番なしでつながります
弁護士に返金の相談をする
副業詐欺に引っかかってしまった場合は弁護士などの専門家に相談するといいでしょう。
金銭トラブルや刑事事件などの法律関連はもちろん、副業詐欺に関しても弁護士への相談がおすすめです。
過去にも専門家への相談により全額返金に成功した事例もあります。
副業詐欺の返金は弥栄法律事務所にすると、自分の被害ケースにあった専門家をご紹介してくれます。
相談料、着手金は共に無料で全国365日対応しており、メールは24時間受け付けているので安心して相談することが可能です。
情報商材・ネットビジネス詐欺に特化している法律事務所!
弥栄法律事務所
- 相談料、着手金は共に無料なので安心
- 全国365日対応、メールは24時間受付している
- ネット詐欺に特化した弁護士がいるため返金成功しやすい
- 情報商材やネットビジネス詐欺からの返金実績が多数ある
- 一般的な法律事務所の成功報酬相場より費用が安い
消費者庁へ事件の相談をする
消費者庁では副業詐欺の被害防止と注意喚起を行っています。
消費者安全法に基づき、事業者の不当な勧誘行為により消費者の財産被害が起きた事態等について公表し、消費者の皆様の注意を喚起して被害の発生・拡大防止を図ります。
引用元:消費者庁「消費者被害防止に向けた注意喚起等」
消費者庁のホームページには以上のように書かれており過去に発生した副業詐欺の詳細も掲載されています。
少しでも不審な点がある場合は、お金を支払う前に各地の消費生活センターや警察に相談するように促しています。
「消費者ホットライン」は「188」
※全国各地から局番なしでつながります
悪質な副業詐欺に注意しましょう
ネット副業やネットビジネスなどの詐欺に関して、インターネットブログやTwitter、FacebookなどのSNSを見ても「副業詐欺ばかり・・・」「騙された・・・」なんて書き込みをよく見かけます。
最近ですと、メールアドレスだけでなくLINEやLINE@などの登録を促してくる悪質なサイト、業者なども複数いるようです。
悪質業者の手が消費者の身近なところまで迫っており、副業詐欺の見分け方が一段と難しくなってきています。
決してメールアドレス登録、LINE登録はせず、ましてや副業詐欺と思われる怪しいサイトやサービスにはクレジットカード登録をしないように気を付けて下さい。
万が一、副業詐欺に騙されてしまった場合は対処方法として前章で紹介させていただきました以下の3つの窓口に相談するようにしましょう。
- 警察へ相談する
- 弁護士に相談する
- 消費者庁へ相談する
- 副業詐欺が身の回りに潜んだいることを知っておく
- 副業を始める前に検索エンジンなどで事前に評判を確認する
- 騙されてしまった場合は警察、弁護士、消費者庁に相談
ただし、「1.警察へ相談する」と「3.消費者庁へ相談する」に関しては、振り込んでしまったお金の返金成功、事件の解決には時間がかかるようです。
事件のスピード解決、返金成功を望むのであれば「2.弁護士に相談する」のが懸命でしょう。
また、詐欺の種類が年々増えるのと同様で悪質業者側も詐欺手口や犯行を変えてきます。
常に詐欺事件に騙されないように注意が必要です。
副業を始める際、あまりにも誇大な広告を展開していたり、上手い話だった場合は「この副業、詐欺じゃない?」と一度疑ってみるようにしましょう。
まとめ
いかがでしたか?
今回は増え続けている副業詐欺の見分け方と返金方法の相談窓口のご紹介をさせていただきました。
以下のポイントを再度確認してみましょう。
お金は1度振り込んでしまうと全額返金が難しいと言われています。
だからといって諦めてしまのではなくまずは専門家に相談してみるようにしましょう。
何かおかしいなと感じたらすぐに相談、安易にLINE登録やメールアドレスを入力してはいけません。
お金の振り込み誘導や不審な点があれば事件につながる前に相談するようにしましょう。
また近年、副業初心者を狙った情報商材詐欺は急激増加しており、中にはTwitterやLINEなどのSNSで副業の詐欺商材を送ってくる悪質な業者も存在します。