2019年現在は働き方改革の推進により、副業が注目されています。
マイナビニュースの「副業に関する意識調査」によると、
- 「副業により副収入を得ている」と回答したのは13.0%。
- 「副業に関心をもっている」と回答したのは45.1%。
この結果から半数以上の方が副業に関心をもっているということが分かります。
この記事を読んでくださっている方の中にも、副業を始めたいと検討している方は多いでしょう。
とはいえ、
- 「どんな副業があるの?」
- 「何に注意して始めるべき?」
- 「どうしたら会社の仕事と両立できる?」
と不安になりますよね。
そこで、「サラリーマンにオススメの副業」や「副業を成功させるコツ」についてご紹介します。
- 副業に興味のあるサラリーマンの方
- 転職を考えているサラリーマンの方
- 収入を増やしたいサラリーマンの方
これから副業を始めようと考えているサラリーマンの方はぜひ参考にしてみてください
サラリーマンはなぜ副業をするべきなのか?
2019年現在、様々なメディアでサラリーマンの副業について取り上げられています。
しかし、そもそもなぜ副業をするべきなのでしょうか?
3つの理由をご紹介しますので、1つ1つ詳しく見ていきましょう。
1.サラリーマンの年収「仕事量は増えるのに給料が上がらない」
サラリーマンの平均年収の推移を見ていきましょう。
参考元:国税庁「平成29年分民間給与実態統計調査結果について」
サラリーマンの年収は、2009年に大幅に下降していますが、それ以降徐々に回復しています。
10年間の給料を比較してみると、
- 2007年:437万円
- 2017年:432万円
年収は下がっていますが、あまり変化がないということが分かります。
長く会社に勤めたいと思う方も多いと思いますが、給料が上がるのか不安ですよね。
会社に勤めながら給料を上げるには、出世するのも方法の1つです。
しかし、出世して一時的に給料が上がったとしても、責任が重くなり、仕事の量も増えるでしょう。
そのうえ、給料がその後も上がり続けるなんてことは、期待できません。
そのため、大企業で副業が解禁されている背景には、「会社が倒産した時のために、備えておいた方が良い」または、「給料を上げるのが難しくなっている」ことも意図していることが想定できます。
このような時代背景の中、いざという時のために貯金をしておくことはもちろんです。
会社の給料だけに頼るのではなく、副業をして収入を増やすことが大切です。
2.終身雇用の崩壊「会社だけに頼るのはリスクがある時代」
2019年の5月に大手自動車メーカーのトヨタ自動車の豊田章男社長が「終身雇用を守っていくのが難しい局面に入ってきた」と発言しました。
日本はかつて大手企業に勤めれば「一生安泰」と言われていた時代がありました。
しかし、近い将来では日本トップクラスのトヨタ自動車でさえも、定年まで働くことが困難になりつつあるのです。
さらに、今後会社が倒産することも考えられますし、AI(人工知能)に仕事を奪われ解雇される可能性もあるでしょう。
このような時代だからこそ、会社だけに頼るのはリスクがあります。
例え会社が倒産しても生きていけるだけのスキルや収入を備えておかなければならないのです 。
3.少子高齢化の影響「もらえる年金が減り、払う税金が増える」
今後はますます少子高齢化が進み、私達がもらえる年金が少なくなると言われています。
金融庁の調査によると、私たちがもらえる年金は生活するには不十分です。
それを解決するために「自助の努力が必要」と記されていました。
また、2019年10月から消費税が8%から10%に増税しました。
2%の差といっても、塵も積もれば大きくなるように、家計に負担がかかるでしょう。
前述したように会社でもらえる給料が上がることは期待できません。
もらえる年金も少なくなり、ましてや消費税アップなど支出も増える。
そんな中で副業をしない選択肢はないですよね。
サラリーマンにおすすめの副業BEST3!
サラリーマンにおすすめの副業を3つご紹介します。
手軽に始められるものから順に解説しますので、ご自分のライフスタイルに合った副業を選んでみましょう。
1.Webライター | クラウドソーシングを利用して記事作成で稼ぐ方法
初心者でも始めやすいのがWebライターの副業です。
Webライターとは、企業から依頼されたお題に対して文章を執筆する仕事です。
「Webライターの経験がないのに仕事貰っても大丈夫なのかな?」と不安に思う方も多いでしょう。
しかし、インターネット上から仕事を受注できる「クラウドソーシング」を利用すれば、比較的簡単にWebライターの仕事を始めることが可能です。
クラウドソーシングは、企業が案件の募集を出し、仕事をしたい個人が受注をします。
そして、記事作成やデータ入力などといった受注した仕事が完了したら企業から報酬を得るというのが大まかな流れです。
クラウドソーシング内で募集されているWebライター向けの執筆のジャンルは、恋愛・金融・健康など豊富にあります。
単価は高いものから低いものまで、案件によって様々です。
初心者の方でも低単価の案件なら仕事が取りやすいので、単価の低いものからスタートして修業をしましょう。
そして、実績がついてくれば1文字1円以上の高単価の仕事を受注しやすくなり、安定して稼げるようになります。
メリット②自分で仕事の量が選べ自由に働ける
メリット③仕事をしながらスキルアップも望める
デメリット②働かなければ収入を得られない
初めのうちは、執筆に時間がかかり時給換算すると少なくなりますが、あまり文章を書いたことがない方でも始めやすいのがメリットです。
本業で培った知識を活かして執筆することもできるので、副業初心者の方にはおすすめの副業です。
Webライターの副業を始めるなら、クラウドソーシングへの登録が必要です。
クラウドソーシングサイトは数多くありますが、中でもユーザーが多く、初心者でも仕事の受注がしやすいクラウドワークスがおすすめです。
2.アフィリエイト | サイトやブログを運営して広告収入で稼ぐ方法
アフィリエイトとは、広告を貼ったサイトやブログで訪問者がクリックや商品購入を行うと収入が得られる仕組みです。
自分の趣味を綴ったブログや興味のあるジャンルのサイトを運営して稼ぐことができるため、楽しんで副業が行えるのが特徴です。
アフィリエイトで稼ぐには、ただ単に記事を書けばいいわけではありません。
もちろん、記事内に広告を設置しなければいくら記事を書いてもお金にはなりません。
アフィリエイト広告は、ASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)やGoogle AdSense(グーグルアドセンス)というところから取得することができます。
アフィリエイトで稼ぐには、その広告を掲載した記事を見てくれた人がリンクをクリックし、
- 商品の購入
- サイトへ登録
してもらうことで報酬が手に入ります。
アフィリエイトで結果を出すには、とにかく長く続けることが大切です。
なぜならば、記事数を増やすことで、自分のサイトやブログがたくさんの人に見てもらえる可能性が上がるためです。
その結果、商品の購入率やクリック率が上がり、アフィリエイト広告で得られる収入も上がってきます。
中には月に100万円~1000万円など、高額な広告収入を得て、アフィリエイトだけで生活している人も存在します。
初期費用は少なく、誰でも始めやすい副業ですが、結果が出るまでに時間がかかるので挫折をしてしまう方も多いのも事実です。
半年間続けて無報酬ということもざらにあります。
しかし、自分の興味のあることや勉強していることをアウトプットしながら、お金を得ることができるため楽しんでできるのも大きな魅力です。
メリット②マーケティングのスキルが身につく
メリット③ライティングのスキルが身につく
デメリット②ブログのサーバー代がかかる
アフィリエイトの副業を始めるなら、A8.netがおすすめです。
A8.netではアフィリエイト広告はもちろん、無料でサイトの作成をすることも可能です。
アフィリエイト初心者には特におすすめのASP(アフィリエイトサービスプロバイダー)です。
3.せどり(転売) | 仕入れた商品を販売して粗利で稼ぐ方法
せどり(転売)とは、商品を安く仕入れて高く売る仕事です。
インターネットのオークションサイトやメルカリなどフリマアプリから、安く売られている物を仕入れ、利益の出る金額で販売します。
販売した商品は買い手がついたら、梱包・発送までを行います。
つまり、いかに安く仕入れ、高値で売るかで報酬(利益)が変わってくるシンプルな仕事です。
販売サイトに登録さえすれば、誰でもせどり(転売)の副業は始めることができます。
まずは、売り手や買い手などのユーザーが多くいるヤフオクやメルカリなどの大手サイトを利用して、家にある不用品を販売してみることから始めてみましょう。
販売していくなかで、高く売れるものが見つかったり、相場が分かるようになってきます。
慣れてきたら、実際にせどり専門の仕入れサイトや海外通販サイトなどを利用して利益を増やしていくと安定的に稼げるようになるでしょう。
メリット②初心者でも始めやすい副業
メリット③難しい作業がなく手軽に始められる
デメリット②商品を発送する際の梱包が面倒
デメリット③不労所得ではないため労働収入
せどり(転売)の副業を始めるなら、10年以上の運営実績があり、サポートも充実しているモバオクがおすすめです。
副業を始める際に注意しておくべきこと
副業を始める前にチェックしておきたいのが、下記の2つです。
- 会社の規定を確認する
- 確定申告をする
これから副業を始める方は、参考にしてみてください。
1.副業は法的に認められています!ただし会社の規定を確認
働き方改革によって、サラリーマンが副業をすることが認められました。
厚生労働省 副業・兼業の促進に関するガイドラインには、以下のように記されています。
原則、副業・兼業を認める方向とすることが適当である。
副業・兼業を禁止、一律許可制にしている企業は、副業・兼業が自社での業務に支障をもたらすものかどうかを今一度精査したうえで、そのような事情がなければ、労働時間以外の時間については、労働者の希望に応じて、原則、副業・兼業を認める方向で検討することが求められる。
引用元:厚生労働省「副業・兼業」
このように、副業することは法的には問題ありません。
しかし、会社によっては副業を禁止しているところもあります。
禁止にも関わらず副業がばれてしまった場合、会社の規約違反となり、給料の減額や懲戒解雇を言い渡される場合もあります。
生活費を補うために副業を始めたのに、このような事態になってしまっては本末転倒です。
副業をすることは法律違反ではありませんが、念のため就業規則は確認しておきましょう。
2.副業による年間20万円を超える所得は確定申告が必要
副業で稼いだ場合でも、確定申告が必要なので注意しておきましょう。
副業で年間20万円以上の所得が出たのであれば、確定申告をしなければなりません。
ただし、所得とは副業収入から経費を引いた金額を指します。
例えば、年間30万円の利益が出て、軽費に15万円かかっていた場合。
所得が15万円となりますので、確定申告は不要です。
もしも申告する義務があったのに、忘れてしまった場合は「無申告課税」が課せられるケースがありますので、注意しましょう。
サラリーマンが副業で成功するコツ
会社に勤めながら、副業を成功させるコツは3つあります。
- 本業に支障をきたさない
- 副業の作業を習慣化する
- 好きなことや得意なことを活かす
それでは、一つずつ見ていきましょう。
1.副業は本業に支障をきたさない程度に行う
副業を行う際は、本業に支障が出ないように注意しましょう。
副業をすることで、今までよりも余暇時間が少なくなり、睡眠不足にもなりがちです。
体調管理をしっかりと行わなければ、職場の同僚や取引先、お客様にも迷惑を掛けてしまうことも考えられます。
本業を疎かにしてしまっては、身も蓋もありません。
十分に睡眠をとり、本業に支障をきたさないよう無理のないスケジュールを心がけるようにしましょう。
2.副業で安定的に稼ぐには作業を習慣化する
副業で稼げるようになるには、作業を習慣化させることが大切です。
会社に勤めながら副業をすると、「最悪会社の給料があるからいいか」と投げ出してしまいがちです。
しかし、継続することで結果はついてきます。
副業を始めたばかりの頃は、慣れないことに体が疲れてしまいますが、継続していくことで収入も上がりスキルアップもします。
3ヶ月、6ヶ月、1年と継続していくことで気がつくと作業に慣れていることに気がつくでしょう。
「3ヶ月続ければ習慣化する」という言葉があるように、まずは無理のない範囲で3ヶ月間続けることを目標にしましょう。
3.好きなことや得意なことを活かせる副業を選ぶ
上述したように、副業は継続することで収益を上げることが可能です。
嫌なことを無理やり初めても、継続することは難しいでしょう。
ですから、「ご飯食べるの忘れて夢中になってた…」くらいに没頭できるのが理想的です。
好きなことや得意なことなら、いくらでも時間を掛けられるので副業を選ぶ際の重要なポイントです。
例えば、
- 文章を書くのが好き
- 体を動かすのが好き
- 人に教えるのが得意
- 物を作るのが得意
など、人それぞれ得意・不得意なことがあるはずです。
自分が得意なことであれば、モチベーションも上がり継続しやすくなります。
また、今までの土台がない状態からスタートするよりも成長が早く、稼ぎやすくなるでしょう。
自分の好きなことや得意なことは何なのかを洗い出し、自分に合った副業を選ぶようにしましょう。
まとめ
いかがでしたか?
今回はサラリーマンにおすすめの副業を3つご紹介させていただきました。
副業における確定申告や会社にバレない方法などは、これから副業を始めるサラリーマンの方にとって大切な情報となるのでしっかりと把握しておくようにしましょう。
- サラリーマンは将来のために副業をするべき
- 無理なく在宅でできる副業がおすすめ
- 副業所得が年間20万円以上なら確定申告する
- 本業に支障をきたさないように注意が必要
今回のまとめは以上になります。
将来が不安定な現代だからこそ副業が重要と言われています。
最初は、忙しい本業の合間に副業を行うなんて不可能と感じるかもしれません。
ですが、今からでも副業を始めてコツコツと継続することで将来的に得られる収入は大幅に変わってきます。
今からでも副業を始めるのは遅くありませんし、副業が思いも寄らない形で次の職につながったり、成功して起業につながる可能性もあります。
是非、副業を始めたいと考えていたサラリーマンの方は、今回の記事を参考にご自分のライフスタイルに合った副業を始めてみてください。